top of page

質の良い睡眠とは?

  • 執筆者の写真: mare
    mare
  • 2022年5月13日
  • 読了時間: 2分

先日睡眠偏差値を測るワークショップに参加してきました!

結構よく寝れているほうだし大丈夫!と思っていましたが、測ってみるとなんとなんとワーストクラスな結果になってしまい。。。


睡眠の質が悪いと、日中の仕事効率が悪く、なんと年間で約150万円ほども損出しているという計算になるそうです😂


私の睡眠の質の悪い原因の生活が


・食べた後にすぐ寝ること

・睡眠前に携帯を見ていること

・アラームをたくさんかけていること

・午後にコーヒーなどのカフェインをよくとっていること


などなど。

コーヒーはとても大好きなので、午後にもたくさんとっていましたが、午後はハーブティーなどのお茶がベストのようです。。。


そして起床時のアラームは、電気ショックを受けているぐらいの体には負担が来ているということも知りました。起きた時のストレスはかなり大きそうです😂


そして朝はよく言われてることですが、カーテンを開けて太陽の光を浴びることが大事。

みなさんはどんな睡眠生活を送っていますか??


日本人は世界の中でも一番寝ない国のようです。

アメリカやヨーロッパでも平均して7〜8時間寝るのに対して、日本人は6時間代のよう。

日本人がどれだけ働き者かということがよくわかりますよね。


よく働いて、あんまり寝ない。忙しいアメリカ人は睡眠をとることをとても大事にしているようです。


私もワークショップを受けた日から、

午後はコーヒーを控えること

寝る前のスマホを控えること

アラームは一つにすること


を心がけています。

みなさんも何か気をつけていることがありましたら是非おしえてください^^

Σχόλια


bottom of page