top of page

急に冷えだす季節まず仙骨を温めて。

  • 執筆者の写真: mare
    mare
  • 2021年10月26日
  • 読了時間: 2分


こんにちは。

下丸子アロママッサージmareです。


今年の秋は気温が急に冷えだすなあと感じる今日この頃。

コロナ感染者の数は減っている様子で、ちょっと一安心。。。のようですが、

まわりでは風邪をひいてるかたがとても多いようです。


皆様はいかがおすごしでしょうか。


体調不良は風邪の他にも気圧の変化によるめまいや、腰や肩の痛みがひどくなったというお声も。

そんな中施術にいらっしゃるお客様では、手足の冷えが気になりますよいう方も多くいらっしゃいます。



冷えというのは、皆様慢性的ないわゆる「冷え性」という方も多いですよね。

+得に足の冷えというと、地面からの冷たさによるものと、心臓から遠い場所でもある為、冷えやすく暖まりにくい場所でもあります。



足の冷えもとても気を付けていきたいところですが、

女性なら得に温めていただきたいのが「仙骨」です。

仙骨というのは、お尻と腰の間のあたりの場所に位置するところです。


特にこの場所は硬くて太い骨で覆われているところでとても冷えやすく、

女性ホルモンや、自律神経といった身体の中の神経を司るとても大切なところ。

神経というと、目には見えないのであまり実感のないところですよね。。。


しかし様々な不調というのは、私たちは気づかない場所で、気づかれない様進行しているものです。

この仙骨を含む骨盤は、脳ともつながっている大切な部分です。


この仙骨が冷えてしまうと。。。

✔︎生理痛がひどくなる

✔︎イライラしやすくなる

✔︎整理不純が起きる

✔︎代謝がわるくなり、太りやすくなる

✔︎夜眠りが浅い、寝つきが悪くなる

✔︎顔色が良くない

✔︎怠さや疲れがおきやすくなる

✔︎便秘がち

✔︎腰痛、肩こり、頭痛が起きやすくなる


といった症状も起きやすくなります。

特に冬に向けて寒くなるこれからの季節は、ストレス+これらの症状が出るとおもうと億劫ですよね。


早めの対策がとっても大切です!!


仙骨を温めるには、もしホッカイロをつける方は上の写真の仙骨の位置につけることがお勧めです。

その他には腹巻をするのも良いです。


その他、湯船にしっかりつかって身体を温めること。

暖かい服装で出かけることなど、日常でできるだけ冷やさない様心がけてみてくださいね^^






Comments


bottom of page